作家やライターのみなさん、お疲れ様です。毎日忙しいとは思いますがきちんと休みも取ってくださいね!さて、今回はあなたの小説やブログの記事を読まれやすくするためにはどれくらいの文字数がベストなのか?ということについて、集めてきたデータを基に考察していきたいと思います。
よく読まれている小説とブログ記事の文字数
みなさんは「小説家になろう」や「カクヨム」、「アルファポリス」といったWEB小説投稿サイトで小説を投稿しているでしょうか?それとも、ブログなどで記事を書かれていますでしょうか?この両者は、書き方や読まれるためのスキルは異なります。
しかし、読み手はそこまで別人というわけでもなく、特に文字数に関しては意外と似たところがありましたのでまとめておきます。まず最初に、web小説投稿サイトで最大手であろう「小説家になろう」というサイトに掲載されているランキング上位作品の文字数。これをよく読まれている小説の文字数として調査してみました。
その結果、小説家になろうのジャンル別日間ランキングに上がっている作品の文字量は、1000文字~6000文字程度であることがわかりました。実はこれ、管理人も驚きの結果だったんですよね。
ちなみに私の予想は、短い1000文字程度が良いのかな?それとも長い文章、とはいえ5000程度が限度かなー?まぁ、そのどっちかだろうと思っていたんですが、1000文字刻みでどの文字数帯の小説もランキングにありました。
つまり、読まれるWEB小説の文章量は意外とそこまで拘らなくていいの?これだけみると、そう思いますよね。ところが、月間ランキングを見てみるとカラクリが見えてきました。
実は、見事なまでに1000~2000文字程度に収まっているんです!!
しかも、結構2000文字弱が多い印象。もちろん、中には一万文字程度の作品もありましたが短編で一話限りのものでした。というわけで、今回の調査結果を踏まえると実際に読まれやすい小説の長さは1000~2000文字ではないか?という仮説が立てられます。
ちなみに、ブログ記事の参考になるかわかりませんが、一応当ブログでも読まれている上位の記事の文字数を調査してみると・・・2500~3000文字程度という結果になりました。
理由を考察してみた
ここまでの事実だけを捉えれば次の仮説が立てられると思います。
・読まれやすい小説の文字数は1000~2000文字程度。
・読まれやすい記事の文字数は2500~3000文字程度。
ただ、先ほどお伝えしたとおり感覚として小説も記事も書いている身としては、読者層はそこまで異ならないはずですから読みやすい文章量は小説・記事であまり差がないと考えています。
そこでいろいろ調べてみると、どうやら裏にはいくつかカラクリがあることがわかりましたのでまとめておきます。
①小説家になろうのシステム
②投稿されている小説のうち2000文字以下の割合が元々高いこと。
③SEO対策の弊害
④文章量と情報量のバランス
⑤読み飛ばしができるか否か
ここで挙げた五つそれぞれのカラクリは是非知っておいて損は無いので、一つずつより詳しく話していきますね。
カラクリ1. 小説家になろうのシステム
ご存知の方も多いかと思いますが「小説家になろう」の投稿システム上、新着作品はTOPに表示されます。活動報告もすればダブルで読者に見られやすい位置に表示されることになります。
したがって、端的に言えば1万文字程度の文章を一度書いてアップロードするより、1000文字程度の文章を10回アップロードした方が閲覧数は多く獲得しやすいということになります。これ自体はまぁ、良く知られている事実です。
これが小説家になろうのシステム上で上位ランキングの文字数が少なくなるカラクリだと考えられます。これを踏まえて小説を一話1000文字~2000文字に調整するというのは良策でしょう。
カラクリ2. 投稿されている小説のうち2000文字以下の割合が元々高いこと。
続いて、なろう作品の文字数が少なめの原因として挙げられるのが、そもそも投稿する側の労力からして1000~2000文字の文章が多いということです。
もちろん、記事の内容によりますが大抵の場合、ブログ記事を2000文字書くときに消費するエネルギーより、小説の文字数を2000文字書くときのほうが消費するエネルギーが高いです。したがって、必然的に小説の方が文字数は少なくなります。
そして、小説一話を描く労力としては2000文字程度にしている人が多いということなのでしょう。これは自然発生的な現象なので、読まれやすいかどうかとは関係なさそうですね。
カラクリ3. SEO対策の弊害
小説にはないですが、ブログ記事においては耳が痛くなるほど言われる「SEO対策」というワード。簡単に言えば、良質な記事を書いてグーグルからの評価されなければ検索上位に上がってくることができないので閲覧数が伸びずみられなくなってしまうという問題があります。
そして、良質な記事とはある程度の文字数を要求されています。どこまで正しいかは知らないのですが、他のブロガーさん達と話していても一般的には2000~3000文字以上が望ましいとされているのです。
これにより、ブログ記事の文字数はある程度多めになるように調節されていることもありますし大半の記事では最低でも2000文字程度は書かれているようです。これが底上げしている形で、ブログ記事が小説に比べて文章量が多い状態が発生していると思われます。
カラクリ4. 文章量と情報量のバランス
とはいえ、小説家になろうの月間ランキングでも時々、1万文字を超える大作がチラホラあることもあります。これはどういう理由なのでしょうか?実際に中身を読んでみてわかったのですが、他の小説に比べて凄まじく読みやすい作品だったんです。この違いは何かというと情報量の違いだと考えられます。
ストーリーを書いているとAという出来事が起こって、Bという出来事が起こって、という風に話が展開していきます。文字数が少ない小説ではとんとん拍子でストーリーが進むのに比べ、文字数の多い作品では出来事の数が少なく、その分詳細な説明がなされている場面が多かったのです。
つまり、読みやすい文章とは単に文字数だけではなく、自分の作品においての出来事の量と文章の量を適切に組み合わせているか?という部分が重要になるのでしょう。まぁ、冷静に考えればそうですよね。
カラクリ5. 読み飛ばしができるか否か
これはあまり説明しなくてもいいでしょうが念のため。ブログでは見出しを作成することで読み飛ばしを可能にする方法がありますので、なにもすべての文章に目を通さなくても必要な情報を得ることは出来るでしょう。
それに対して小説では読み飛ばしは原則できないことのほうが多いです。何がどうなったのかわからないですからね。当然でしょう。これもブログでの読みやすい文字数が小説に比べて多い理由と考えられます。
まとめ
さて、ここまでのことをまとめると。
①小説・ブログ記事は共に、2000文字程度を目安に描くと読まれやすい。
②小説の場合は、文字数を2000文字弱にしているケースが多い。
③ブログ記事の場合は、文字数を2000文字強にしているケースが多い。
④文字数とストーリーの進みのバランスを取ることが大切。
という結論になりました。最後まで読んでいただいた方、ありがとうございます。引き続き作家さんやライターさん向けに読みやすい記事を描けるよう頑張りますので、よろしくお願いしますね♪
ちなみに、この記事の文字数は3200文字程度ですのでご自身の感覚として長いか短いか考えてみるといいでしょう。それでは、ご精読ありがとうございました!