作家の味方

小説家になるための総合情報サイト

 
小説家になるために必要な全ての知識が、いまここに!【Project Creator’s Ally】

小説・ラノベのルール基本+記号作法12選まとめ!【校正チェックはこれだけ!】

小説・ラノベのルール基本+記号作法12選まとめ!


このページには『小説のルールや基本作法』と呼ばれる応募に必要な最低限のルールたちを集めて、その概要を例文と共にまとめています。

 

※サイトに書かれている内容や、権威のあるノウハウ本に書かれているルール・基本作法から書籍化された本の実態に合うものだけを選別し、ほぼすべて網羅しておきました。





※ヘルプ:校正とは?

執筆ルールの心得 – 拾弐ヵ条


その壱:行頭は字下げする
その弐:三点リーダーとダッシュ記号
その参:禁則処理を忘れずに!
その肆:疑問符と感嘆符の使用法
その伍:句点が省略されるとき
その陸:二重鍵括弧の使い方
その漆:数詞と日付の表記ルール
その捌:二重表現は使わない
その玖:句点は文尾()の後に
その拾:波線の使い方
その拾壱:単位の書き方
その拾弐:アルファベット取扱い

総括:小説作法との向き合い方

 

≫ 小説の書き方|TOPへ

 





 

1.行頭は字下げする

ただし、会話文の「」や()が行頭に来る場合は適用されません。

※以下、なぜかブログの仕様で行頭空白が再現できなかったので空白を○で表記しています。

正:行頭に全角スペースが入っている。

○人間の能力を限界まで引き出す『人間拡張』という技術研究が盛んに行われるなか、最先端の研究所に違法行為の疑惑が浮上する。

○そこで違法なキメラとして生まれた子供たちには、奇妙ながらも、彼らなりの平穏があった。

誤:行頭や改行後に全角スペースが入っていない。

人間の能力を限界まで引き出す『人間拡張』という技術研究が盛んに行われるなか、最先端の研究所に違法行為の疑惑が浮上する。

そこで違法なキメラとして生まれた子供たちには、奇妙ながらも、彼らなりの平穏があった。

 

 

2.三点リーダーとダッシュ記号は偶数個セットで使用!

三点リーダーとは「…」←この記号のこと。一方、ダッシュは「ー」←この記号のことです。

正:ダッシュ記号が、二つセットで用いられている。

彼女たちにとって、唯一の居場所である研究所
を守るための戦いが始まる――。

誤:ダッシュ記号が奇数個で使われている。

彼女たちにとって、唯一の居場所である研究所
を守るための戦いが始まるーーーーー。

 

 

3.禁則処理を忘れずに!記号は行頭に用いない。

これは、意図しない改行によって引き起こるケースが大半です。ちなみに、これらを修正する作業のことを禁則処理と呼ぶそうです。

正:改行後文頭が記号ではない。

「当院では、日本の最先端医療を取り入れるべく、

研究所を併設しております。ささ、見学の方はこちらへ!」

誤:改行後文頭に読点(これら文章記号をまとめて約物と呼ぶ)が来ている。

「当院では、日本の最先端医療を取り入れるべく

、研究所を併設しております。ささ、見学の方はこちらへ!」

 

 

4.疑問符と感嘆符の使用法|直後に全角スペースを空ける。

※ただし、閉じカッコ直前では不要。

正:感嘆符「!」の直後に全角スペースがある。

「ほら、悠はこの間食べたでしょー! 今回は秋ちゃんの番よ!」

誤:感嘆符「!」の直後に全角スペースがない。

「ほら、悠はこの間食べたでしょー!今回は秋ちゃんの番よ!」

 

 

5.句点が省略されるとき|閉じカッコ直前では省略。

 

正:閉じ括弧の直前に句点がない。

「そうですね! 急がないと! です」
私はまた何も出来ないまま、白い髪を揺らしながらせっせと動く彼女の背中を見送る。

誤:閉じ括弧の前の句点が省略されていない。

「そうですね! 急がないと! です。」
私はまた何も出来ないまま、白い髪を揺らしながらせっせと動く彼女の背中を見送る。

 

 

6.二重鍵括弧の使い方|括弧の中に括弧と引用文には『』を使用!

 

正:お父さんの発言が、二重鍵括弧『』で引用されている。

「君のお父さんは、いつもこういっていたよ。『なんとかなる』って、どれだけ楽観的なんだか。でも、そういうところも嫌いじゃなかったんだ」

誤:お父さんの発言が、通常の鍵括弧で引用されている。

「君のお父さんは、いつもこういっていたよ。「なんとかなる」って、どれだけ楽観的なんだか。でも、そういうところも嫌いじゃなかったんだ」

 

 

7.数詞と日付の表記ルール|縦書き=漢数字、横書き=算数字

通常、横書きでは原則算数字(1,2,3…)を用い、縦書きでは漢数字と算数字を両方用いることになります。また、縦書きでは、原則漢数字を用いますがいくつか特殊なルールも存在しているので注意しましょう。

 

縦書きであれば、一桁の場合は算数字でも漢数字で問題ありません。二桁の場合は「三十秒、三○秒」または「30秒」と表示し「30」二文字で原稿用紙1マスを使います。三桁以上の場合は数字は横並びにしません。大きすぎる数値を扱いたい場合は「万」や「兆」といった感じで0の数を減らすのが一般的です。

 

また、小数点がある場合は縦書きの場合、中黒を用いて「8・5万ドル」などとします。

 

例外.1:用紙サイズの「B5」や元素記号「H2O」といった漢字にすると違和感がでるもの(ほとんどが外国からきた概念)は、縦書き・横書き問わず算数字で表記します。

※この場合、「B5」は原稿用紙2マス、「H2O」は原稿用紙3マスを使います。

 

例外.2:西暦2019年1月1日といった年号や日付の表記方法にも注意しておきましょう。

※縦書きでは「二〇一九年一月一日」と9マス使います。二千十九年は誤りなので気をつけましょう。

 

例外.3:(例外.2)とあわせて、平成21年は縦書きの原稿用紙では平成二十一年と書きます。

※横書き用の原稿用紙では、結構マニアックなルールになっています。

 

<縦書きを想定>

正:縦書きなので、八番線の「八」が漢字になっている。

八番線のホームには、電車が到着する合図が鳴り響く。

「じゃあ」

そういうと彼は、私の手を名残惜しそうにほどいた。

誤:縦書きなのに、8番線の8が算数字になっている。

8番線のホームには、電車が到着する合図が鳴り響く。

「じゃあ」

そういうと彼は、私の手を名残惜しそうにほどいた。

 

8.二重表現は使わない

※「頭痛が痛い」は有名ですが、その他の二重表現は意外と沢山あります。

正:二重表現がない。

被害を受けてから悔やまないためにも、対策をしっかり考えておかなければ。

誤:二重表現が二箇所もある。

被害った後悔しないためにも、対策をしっかり考えておかなければ。

 

 

9.句点は文尾()の後に打つ!

※小説においては、あまり見たことがないですが念のため。

 

 

10.波線の使い方|「~」のNGパターンを使っていないか?

波ダッシュやチルダ、波線などと呼ばれる「~」記号ですが用法がいくつかあります。

① 伸ばし棒(長音符)としての役割

② 「○○から○○まで」という範囲を表す記号

 

注意したいのは、②のパターンです。基本的に、小説では②の用法は認められていないようです。

正:波ダッシュを使っていない。

東京から大阪までは、想像していたよりも早かった。

誤:②のニュアンスで波ダッシュが用いられている。

東京~大阪の間は、想像していたよりも早かった。

 

 

11.単位の書き方|メートル法といった単位は、カタカナ表記!

「㍍(メートル記号)」や「%(パーセント記号)」、「kg(キログラム記号)」といった単位記号は、カタカナで表記します。

 

<縦書きを想定>

正:キロといった単位を書きたいときは、カタカナ!

「従業員の三十パーセントが、先月から三キロも太ってる……だと!?」

誤:「キログラム」や「%」といった単位が、国際単位になっている。

「従業員の30%が、先月から3kgも太ってる……だと!?」

 

 

12. アルファベット取扱い|記号としてのアルファベットは1マスに1文字

 

記号としてのアルファベットは、1マスに1文字書きます。
小学生の作文では、ほとんど使わないと思いますが、英単語などを縦書きの原こう用紙に書きたい場合は、ねかせて書く方法もあります。1マスに2文字のアルファベットが入ります。
引用元:原稿用紙-書き方のきまり

 

さて、ここまでは小説や文章を書く際に気をつけておきたい文章作法やかんたんなルールたちを、挙げられるだけ全て取り挙げてみました。

 

もし、ここに無い作法があればコメントを頂ければ嬉しいです。

 

▼厳密な校正を行いたい方は、出版業界用の「校正必携」を参考にすると良いでしょう。

 


また、これらのルールや作法は常に守るべきなのでしょうか?

 

以下の記事に、続きます。





 

▼ 小説作法との向き合い方とは?

小説作法の基本|今後、小説家は作法にどう向き合っていくべきか?

 

 

コメント一覧

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ため・こと・とき・ものの4つはひらがなに、ですかね。

コメントを書き込む

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA




Return Top